お知らせ

2月18日に湯田温泉のかめ福にて、国際ロータリー2710地区グループ3のインターシティミーティングが開催されました。

本年度ホストの山口ロータリークラブさんより、重見会長の歓迎のご挨拶、井内ガバナーより開催のご挨拶をいただきました。

また、NHK沖縄放送局ディレクター渡辺孝様より、「NHKディレクターが見つめる戦争」と題して、お話しいただきました。




12月25日に福祉型障害児入所施設 はなのうら・障害者支援施設 華の浦にて行われたクリスマス会へ参加しました。

サンタクロースとしてケーキを届けたり、児童の方からお返しのプレゼントを貰ったりと
とても楽しい時間を過ごせました。

また来年も楽しみに待っていいてほしいです。




12月9日に特別養護老人ホーム岸津苑にて毎年恒例の餅つきを行いました。

誠英高校のインターアクトクラブの生徒さんや米山奨学生の廬さんと一緒にお餅をつき、入所者の方々につきたてのお餅をプレゼントすることが出来ました。




嘉義南ロータリークラブの皆様をお迎えした2日目の本日は、防府天満宮へ観光に行きました。

宮司より天満宮のことや、柱には台湾のアリサンで採れた桧が使われていることなどをご説明いただきました。
当クラブより玉串奉納をさせていただき、芳松庵にてお茶のおもてなしをいたしました。

また、嘉義南メンバーから天満宮へ寄付をしたいとのことで、急遽ご寄付をしていただきました。




10月26日に嘉義南ロータリークラブから3名の方を山口県にお招きし、
防府観光マスコットキャラクターのぶっちーと共に駅でお出迎えをしました。

その後市長に表敬訪問をし、防府市と嘉義市を繋いだ上山満之進のコーナーを設置している防府図書館を見学していただきました。
夜には歓迎例会を行い、嘉義南RC会長の頼明道(ライメイドウ)様よりご挨拶いただきました。
来賓に池田豊防府市長、島田教明山口県議会議員副議長にもご来席いただき盛大な歓迎例会を行うことが出来ました。

27日には防府天満宮、岩国へ足を延ばし錦帯橋、岩国城、旭酒造を見学していただく予定です。